今に始まったことではないが、私は競争社会が苦手だ。
【切磋琢磨】も【ライバル】も、自分を高めてくれる魅力的な存在だとは思うが、私にはいらない( ¯―¯٥)
些か矛盾しているが、その一方で私はいつも1番にこだわってきた。
学生時代はどんなに夜遊びしても、必ず校内順位1位を取ろうと、誰に言われる訳でもないのに、寝ずに勉強していた。
それならせめて、テスト前だけでも遊ばない選択をしたらどうかと思うのだが、 それもできない(なんでよ!笑)。
「とにかく何もかも極めたかった」と言えば聞こえはいいが、要はあれもこれもと欲張っていた。
しかし、大人になってみると、それはなかなか無意味だった。
「無意味」は語弊があるが、今にして思えば、あれは別にしなくてもいい努力だった。
しょうもない「寝てない自慢」をしなかっただけ、いつかの私を褒めてあげたい気もするけれど、だからと言って、 1番に執着する必要は全くなかった。
結局、ただの自己満足だった。
そして大人になった今、やっぱり思う。
【切磋琢磨】も【ライバル】も、自分を高めてくれる魅力的な存在だとは思うが、私にはいらない、 と。
少なくとも今の私には。
‥矛盾しているのは解っている。
本当は1番にこだわる必要がないだけで、自分を高めてくれる存在はいた方がいい。
でもダメなの!!
私は戦いを始めたら、どうしても1番を狙わずにはいられない゚(゚`罒´ ゚)゚
だから今は、何事においても死に物狂いで走り抜けるか、何のレースにも出ないかの二択しかない。
我ながら‥
面倒すぎる( ꒪⌓꒪)
それでもまた走り出したくなるような「何か」に出会いたいと思う、支離滅裂な河津桜なのでした‥。
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
個人情報の利用目的 当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハ ンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合 に利用させてい...
-
突然ですが、チケットショップ店員がその恩恵を受けることがあるとすれば‥ ①商品を社員価格で譲ってもらえる ②欲しい商品を、店頭に並べる前に譲ってもらえる それくらいかな(o´罒`o) でもそれが結構大きかったりします☆ 先日お話した高島屋商品券を狙っているお客様も...
-
皆様からの温かいコメントや拍手に、いつも感謝感謝の河津桜でございます☆ しかしですね‥ コメントを下さった方々のブログにお邪魔させて頂きますと、皆さんお料理や育児、お仕事を完璧にこなしていらっしゃるので、恐れ入ってしまうことも少なくありません( ;꒪ω꒪) そして‥ ...
0 件のコメント:
コメントを投稿