今に始まったことではないが、私は競争社会が苦手だ。
【切磋琢磨】も【ライバル】も、自分を高めてくれる魅力的な存在だとは思うが、私にはいらない( ¯―¯٥)
些か矛盾しているが、その一方で私はいつも1番にこだわってきた。
学生時代はどんなに夜遊びしても、必ず校内順位1位を取ろうと、誰に言われる訳でもないのに、寝ずに勉強していた。
それならせめて、テスト前だけでも遊ばない選択をしたらどうかと思うのだが、 それもできない(なんでよ!笑)。
「とにかく何もかも極めたかった」と言えば聞こえはいいが、要はあれもこれもと欲張っていた。
しかし、大人になってみると、それはなかなか無意味だった。
「無意味」は語弊があるが、今にして思えば、あれは別にしなくてもいい努力だった。
しょうもない「寝てない自慢」をしなかっただけ、いつかの私を褒めてあげたい気もするけれど、だからと言って、 1番に執着する必要は全くなかった。
結局、ただの自己満足だった。
そして大人になった今、やっぱり思う。
【切磋琢磨】も【ライバル】も、自分を高めてくれる魅力的な存在だとは思うが、私にはいらない、 と。
少なくとも今の私には。
‥矛盾しているのは解っている。
本当は1番にこだわる必要がないだけで、自分を高めてくれる存在はいた方がいい。
でもダメなの!!
私は戦いを始めたら、どうしても1番を狙わずにはいられない゚(゚`罒´ ゚)゚
だから今は、何事においても死に物狂いで走り抜けるか、何のレースにも出ないかの二択しかない。
我ながら‥
面倒すぎる( ꒪⌓꒪)
それでもまた走り出したくなるような「何か」に出会いたいと思う、支離滅裂な河津桜なのでした‥。
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
ブログを始めて1ヶ月ちょっと‥ 思いの外、たくさんの方の目に留めて頂けているようで、本当に感謝しています(≧∇≦) こんな私の半ばどうでもいい日々にお付き合い頂いている訳ですから、せめてもの思いで私に出来ることは‥ 【ブログを毎日更新する!!】 これに尽きると思います...
-
夢を追うことはとても素敵だけれど、現実を見ることはもっと大切だと思う河津桜です☆ 実はうちの弟がその類の人種なんです‥。 劇団に入っていて、本気で舞台俳優を目指しています(´-ι_-`) 年の離れた弟ですので、大学4年を迎える頃には、両親と同じ位の解放感が胸に広がったもの...
-
やっと暖かくなって、桜のピンクがやわらかくきらめくなぁ(*˘︶˘*) と思ったら、真冬の寒さがやってきたりで、服も心もなかなか春にシフトしきれない河津桜です☆ こんばんは〜。 そんな新学期。 我が家の一人娘も小学校最終学年になりました♪♪ 仲良しの男のコに 「お前そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿