小説でも漫画でも映画やドラマでも、昔からハッピーエンドが好きだ。
人の不幸もゴシップも人並みには気になるのだけれど、ほっこり話やら奇跡のナンタラ!! みたいな話題の方が知りたいと思う。
私は今日まで失恋をしたことがない。
自慢でも何でもなく、ただ事実としてそうなだけ。
それは決してモテたからではなく、無理をしない恋愛を意識的にも潜在的にも選んできたからのように 思う。
私は何故だか、非常にハッピーエンドにこだわっている。
そして私は、身の丈に合っていないことに対する不安が、人より大きいのだと思う。
これが「無理に挑戦しない私」を作り出す元凶で、この思いによって諦めてきたことは、 それこそ意識的にも潜在的にも数知れないのかも知れない。
でもたまに良い方向に転ぶこともあって、どうしても行きたい学校を「挑戦校」にしないために、努力して「 本命校」に変えたこともあった。
何が言いたいのかと言うと‥
正直自分でもよくわからない(¯―¯٥)
ただ【ハッピーエンドにこだわる私】が、今ある大切ものを培ってきてくれたのだと思うし、【 ハッピーエンドにこだわる私】が、 今手元にないものを諦めてきたのだろうと、 今日の私はなんとなく思っているよ〜というだけのお話。
【ハッピーエンドにこだわる】という根幹がいつかの私とまーったく変わっていなくても、 老化だなんだと喚いている今の私なら挑戦できることも、 もしかしたらあるのではないか、そう思うのである。
2020年✧
オリンピックイヤーのこの年に、何か挑戦できるものを見つけられるといいな(๑´ㅂ`๑)
それが例え【ハッピーエンド狙い】だったとしても。
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
【あの頃に戻りたい】 それは折に触れ、人生で幾度か思ってきたこと。 そんな私の前に、突然陽気な魔法使いが現れて、 「OKー!!あなたの夢を叶えまーす! いつに戻りたいの?」 と聞いてくる。 すると私は 「出来れば高校時代かな✧ 1番楽しか...
-
面倒山の桜さんは少々イラつき気味です。 せっかくやる気になったのに‥ やっと重い腰を上げたのに‥ 出鼻を挫かれた思いです(●`з´●) なーんて、ずっと後回しにしていたつけが回って来ただけなんですけどね。 今日は子宮ガン検診に行くつもりだったのです。 何度かお世話...
-
私の常識が誰かのそれと、必ずしも重なる訳じゃないことは解っているし、誰かの常識がまた、私のそれと違う時があることも知っているつもりだ。 でもね‥ やっぱりこれは「常識」だと思う!! 今日は手に余る! ?︎お客様に遭遇しました。 5000円のギフト券を売りたいと仰られた...
0 件のコメント:
コメントを投稿