世の中には、何でもそつなくこなしてしまう人がいる。
でも私はどこかで、きっとそんな人でさえも、見えないところで努力をしているものだと、ちょっと語弊はあるが「希望的観測」を抱いていた。
そうであって欲しい‥
そうでなければ悔しすぎる!!笑
私は昨日、そのそつなくこなす存在が、あまりにも身近にいることに気がついた。
もとい‥
薄々分かってはいたけれど、受け入れることはおろか、認めることさえ簡単ではなかったのだ。
だって‥
本当にいつもいい加減なんだもんヽ( ` Д´#)ノ
昨日は娘のピアノの発表会でした☆
例によって練習しない娘にキィーキィー言う日々でしたが
前日になってもたったの2回だけ弾いて
「うん!!完璧✧」
などと言うものですから、正常な判断力を欠いているとしか思えない私でした.....( •´д•` )
当日も私に散々言われながらも、やはり2回だけしか弾かず家を出た娘。
一度くらい痛い目見た方がいいんだ!!と思いながらも、無事に終えられるよう祈る自分にヤキモキしながら、始まった発表会。
ここで冒頭に戻る訳ですが、
娘は本当にそつなくこなしやがったのでした‥。
良かったです。
とっても良かった。
だけど‥
なんかおかしくない! ?︎
とは言えこのまま進んだら、娘はいつか、努力の人たちに追い抜かれていくのかも知れません。
ぐーたらだけど、どちらかと言えば努力型だった過去の自分を思うと、こんないい加減だけど勝負強い娘を、努力型のお友達に颯爽と追い抜いてやって欲しい気もします。
けれど‥
良くも悪くも親の域を越えられない私は、それでも尚、やはり娘にうまく生きていって欲しいと願わずにはいられません☆
うーん‥
なんか悔しいなぁ゚(゚`罒´ ゚)゚
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
個人情報の利用目的 当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハ ンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合 に利用させてい...
-
目覚めると、カーテンの隙間から薄っすらと光が漏れていて もしや奇跡の晴れ(*°○°*)⁉ そう歓喜の声をあげそうになった ‥いや、あげたかった ‥でも全然あげられる気配ではないと、瞬時に気づいてしまった河津桜です。 2016.10.20のブログ よくよく見ると、ただ...
-
放課後、お友達と近所の図書室に行った娘が‥ 以下娘の言葉です。 「予約していた本を借りたらね、図書室のおばさんが棚を指差して、ここに並んでいる本はリサイクルのものだから、読みたい本があったら自由に持って帰っていいからねって言ったの。それでみんなで見てみたんだけど、私が欲し...
0 件のコメント:
コメントを投稿