節分時の豆まきは、毎年の恒例行事と化していましたが‥
なにぶん面倒臭がりの桜です。
恵方巻はよそのお宅が取り入れるものだと、勝手に解釈していました(*´艸`)
しかーし!!
「お友達の家では手作りしているのに、どうしてうちは食べないの⁇ママが面倒だからじゃないよね! ?︎」
‥というようなことを言われ
「だってママには節分に恵方巻を食べる風習がないんだよ〜(事実)」
‥みたいなことを返したら
「文化は作ればいいんだよ!!」
‥と革命家のようなことを提案されてしまったので( ꒪⌓꒪)
我が家にも新しい風を吹き込むこととなりました☆
紆余曲折ありながら、恵方巻はなんとか作れたのですが‥
問題は食べること!!
前情報としては
・恵方を向いて食べる
・黙って食べる
・一気に食べる
という王道のルールは勿論ですが‥
気になる問題点として
「笑いをこらえるのに精一杯」だったりするらしい。
これはヤバイ‥
普段から、ダメと言われると急に我慢できなくなる桜。
飛行機の中でもベルト着用サインが点灯した途端
WC∥ヽ(>ω<*)。о○
↑こうなってしまいます‥。
笑っちゃいけないなんて、下手に言わないでいてくれたら軽々越えられそうな山なのに‥。
結果、耐えられませんでした(´-ι_-`)
縁起物だから絶対笑わないつもりだったし、こういうことはきっと最初が肝心!!
絶対笑わないぞ〜!!と強く決心して臨みましたが‥
口いっぱいに頬張った鼻詰まりの主人が、どうやら息苦しくなったようで‥
詰まった鼻の隙間から空気を吸い、吐きしていたら
「ピィーーーーー」と変な音が‥⊙ω⊙
我慢しようと必死で堪えたけれど、あまりにもピィーピィーピィーピィー鳴らすので、たまらず吹き出してしまいました★
大して面白くないことでも、笑ってはいけない状況下においては凶器になり得ることを、私は身を以て悟ったのでした‥。
ちなみに‥
娘も私につられて笑ってしまったのですが、元凶であったはずの主人は元気に食べきりました♪♪
なんでやねんヽ(`Д´#)ノ!!
そして私はもう一つ学びました。
恵方巻は細く、短めに作った方がいいことを‥。
来年こそは完食してやる!!
そしてしっかり願いを込めるぞ!!
二の舞は踏みたくないので、笑ってはいけない時に笑わない方法をご存知の方は、是非教えていただきたく存じます(。>ㅅ<。)
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
個人情報の利用目的 当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハ ンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合 に利用させてい...
-
ブログを始めて1ヶ月ちょっと‥ 思いの外、たくさんの方の目に留めて頂けているようで、本当に感謝しています(≧∇≦) こんな私の半ばどうでもいい日々にお付き合い頂いている訳ですから、せめてもの思いで私に出来ることは‥ 【ブログを毎日更新する!!】 これに尽きると思います...
-
夢を追うことはとても素敵だけれど、現実を見ることはもっと大切だと思う河津桜です☆ 実はうちの弟がその類の人種なんです‥。 劇団に入っていて、本気で舞台俳優を目指しています(´-ι_-`) 年の離れた弟ですので、大学4年を迎える頃には、両親と同じ位の解放感が胸に広がったもの...
0 件のコメント:
コメントを投稿