週末は娘の運動会だった河津桜です☆
こんばんは〜。
こんなにも慌ただしい朝があるのかというほどバタバタして、なんとか作り上げたお弁当がこちらっ!!
私にもキャラ弁を可愛く作れる技量があったらよかったのにな‥。
でも努力しないのだから、一生そうボヤくだけでしょう( ̄∇ ̄*)ゞ
ちなみに‥
ちまきは主人が、卵焼きは娘自身にお願いしました♪♪
私はというと‥
ちまきのデコレーションに躍起になっていました(;•̀ω•́)
要は、大したことはしていないということです。
例年の暑い運動会は、容赦のない日差しとの戦いで、たまには涼しくなってくれないものかと空を見上げたものですが‥
まさに今年の運動会は希望通り!!
でもちょっとそれを通り越して、もはや寒いくらいでした:(´◦ω◦`):
それでも疲労感という意味では、涼しい方が何倍も楽だったかな☆
ただ‥
写真やビデオは、やっぱり青空の方が映えますよね〜。
さてさて‥
親の私に全く似ていない娘は、全般的に何でも出来てしまうのですが、唯一体育だけはグレーゾーン笑
出来たり出来なかったりの差が激しい分野です。
特に走ることは苦手なようで、1年生の徒競走ではビリ争いを繰り広げていました。
それでも、やはり親の私に似ていない娘は、学年が上がる度に着々と順位を比例させてきましたが‥
今年はくじ引きで決めたレース順で、学年で1位2位のコ達と一緒になってしまったとのことΣ( ꒪□꒪)!!
よりによって‥笑
しかしながら我が娘、やはり親に似ず(しつこい!!)最後まで全力で頑張りました✧
結果は最下位の4位だったのですが、あとは2メートルもあれば3位になれるところでした(ひいき目かも! ?︎)
それにしても、学年で1・2を争う小柄な娘が、大きなお友達になんとか食い付いていこうとする姿は感動的で、もう人目もはばからず泣いてしまいました。
本人は
「あーダメだったー!!あはは〜」
みたいな感じでしたけど☆
結果はどうあれ、全力で走り抜け、変に言い訳をしない娘の姿から学ぶことは、実に多いと悟った河津桜なのでした〜。
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
突然ですが‥ 私の勤めるチケットショップは、とある雑居ビルの一角にあります☆ そして、そのビル内にある自動販売機は、何かとテナント同士の話題に上ります。 というのも‥ 大人ばかりのビルなのに、何故か子供ウケしそうな商品ばかりが並んでいるのです(⊙д⊙) 定番のコーヒー...
-
やっと暖かくなって、桜のピンクがやわらかくきらめくなぁ(*˘︶˘*) と思ったら、真冬の寒さがやってきたりで、服も心もなかなか春にシフトしきれない河津桜です☆ こんばんは〜。 そんな新学期。 我が家の一人娘も小学校最終学年になりました♪♪ 仲良しの男のコに 「お前そ...
-
うららかな陽気に誘われて、昨日はプールではしゃぎ過ぎた河津桜です☆ しかしながら‥ 水温変化にやられ、気持ち悪くなったりならなかったりでしたので、騙し騙し無理矢理遊びました-3 いい大人がそこまで頑張るなって感じなんですけど(o´罒`o) 午後からは遊園地の方に移動し(...
0 件のコメント:
コメントを投稿