週末は娘の運動会だった河津桜です☆
こんばんは〜。
こんなにも慌ただしい朝があるのかというほどバタバタして、なんとか作り上げたお弁当がこちらっ!!
私にもキャラ弁を可愛く作れる技量があったらよかったのにな‥。
でも努力しないのだから、一生そうボヤくだけでしょう( ̄∇ ̄*)ゞ
ちなみに‥
ちまきは主人が、卵焼きは娘自身にお願いしました♪♪
私はというと‥
ちまきのデコレーションに躍起になっていました(;•̀ω•́)
要は、大したことはしていないということです。
例年の暑い運動会は、容赦のない日差しとの戦いで、たまには涼しくなってくれないものかと空を見上げたものですが‥
まさに今年の運動会は希望通り!!
でもちょっとそれを通り越して、もはや寒いくらいでした:(´◦ω◦`):
それでも疲労感という意味では、涼しい方が何倍も楽だったかな☆
ただ‥
写真やビデオは、やっぱり青空の方が映えますよね〜。
さてさて‥
親の私に全く似ていない娘は、全般的に何でも出来てしまうのですが、唯一体育だけはグレーゾーン笑
出来たり出来なかったりの差が激しい分野です。
特に走ることは苦手なようで、1年生の徒競走ではビリ争いを繰り広げていました。
それでも、やはり親の私に似ていない娘は、学年が上がる度に着々と順位を比例させてきましたが‥
今年はくじ引きで決めたレース順で、学年で1位2位のコ達と一緒になってしまったとのことΣ( ꒪□꒪)!!
よりによって‥笑
しかしながら我が娘、やはり親に似ず(しつこい!!)最後まで全力で頑張りました✧
結果は最下位の4位だったのですが、あとは2メートルもあれば3位になれるところでした(ひいき目かも! ?︎)
それにしても、学年で1・2を争う小柄な娘が、大きなお友達になんとか食い付いていこうとする姿は感動的で、もう人目もはばからず泣いてしまいました。
本人は
「あーダメだったー!!あはは〜」
みたいな感じでしたけど☆
結果はどうあれ、全力で走り抜け、変に言い訳をしない娘の姿から学ぶことは、実に多いと悟った河津桜なのでした〜。
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
個人情報の利用目的 当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハ ンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合 に利用させてい...
-
目覚めると、カーテンの隙間から薄っすらと光が漏れていて もしや奇跡の晴れ(*°○°*)⁉ そう歓喜の声をあげそうになった ‥いや、あげたかった ‥でも全然あげられる気配ではないと、瞬時に気づいてしまった河津桜です。 2016.10.20のブログ よくよく見ると、ただ...
-
放課後、お友達と近所の図書室に行った娘が‥ 以下娘の言葉です。 「予約していた本を借りたらね、図書室のおばさんが棚を指差して、ここに並んでいる本はリサイクルのものだから、読みたい本があったら自由に持って帰っていいからねって言ったの。それでみんなで見てみたんだけど、私が欲し...
0 件のコメント:
コメントを投稿