そういえば週末は、実家近くにある中高一貫校の文化祭に出掛けて来ました〜。
私立受験は9割方しないと思うのですが、娘に【よく出来る子たちの通う学校の雰囲気】というものを知ってもらいたかったからです。
ただ単に私が行ってみたかった、というだけの話でもあるんですけどね(*´ω`*)
そんな親子共々楽しみにしていた文化祭、まずは科学部を見に行きました〜。
ピタゴラ装置(NHKのピタゴラスイッチに出てくるからくり装置)のようなものが多数並んでいて、子供たちが自由に遊べるようになっていました☆
上からパチンコ玉のような銀玉を落とすと、文房具や身の回りにあるもので作られたドミノが倒れたり、仕掛けが登場したりするのです。子供たちだけでなく、大人も興味津々で、私も誰も来ないのを見計らって遊ばせて頂きました♪♪
写真撮影禁止でしたのでお見せ出来ないのが残念ですが、中高生が作ったとは思えないようなクオリティでしたよ〜。
出来るコは違うわ〜(*゚。゚)
その後は、またまた科学部さんが別室で開催していたバルーンショーに参加しました。
まだあどけない表情のお姉さんにクマの作り方を教えてもらった娘はご満悦でした☆
出来た作品がコレ↓
テレビや結婚式なんかでバルーンショーを観ると、皆さん手際がいいので簡単に出来るのかと思いましたが、意外と難しいんですね。
娘が奮闘していました(笑)
その後は家庭科部にお邪魔したり、演劇部による劇を観たり、カードゲームに参加したりしていましたが、あっという間に公開時間が終了してしまいました。
1〜2時間もあれば全部回れるかと思いましたが、甘かった(;・∀・)
来年は朝から終わりまで参加したい!!と意気込む娘‥
またリベンジしたいと思います♪♪
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
ブログを始めて1ヶ月ちょっと‥ 思いの外、たくさんの方の目に留めて頂けているようで、本当に感謝しています(≧∇≦) こんな私の半ばどうでもいい日々にお付き合い頂いている訳ですから、せめてもの思いで私に出来ることは‥ 【ブログを毎日更新する!!】 これに尽きると思います...
-
夢を追うことはとても素敵だけれど、現実を見ることはもっと大切だと思う河津桜です☆ 実はうちの弟がその類の人種なんです‥。 劇団に入っていて、本気で舞台俳優を目指しています(´-ι_-`) 年の離れた弟ですので、大学4年を迎える頃には、両親と同じ位の解放感が胸に広がったもの...
-
やっと暖かくなって、桜のピンクがやわらかくきらめくなぁ(*˘︶˘*) と思ったら、真冬の寒さがやってきたりで、服も心もなかなか春にシフトしきれない河津桜です☆ こんばんは〜。 そんな新学期。 我が家の一人娘も小学校最終学年になりました♪♪ 仲良しの男のコに 「お前そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿