2月ですねぇ。
箱根駅伝に燃えた(燃え尽きた?)日からもう1ヶ月、時が流れるのは本当に早いです。
さてさて‥
娘ももうすぐ4年生。
先月の終わりから、新学年に備えての学習を始めています。
私自身、子供の頃から勉強は得意な方でしたし、何より好きでした☆
大学時代はショップ店員の傍ら、塾講師や家庭教師のアルバイトもしていたので、教えることも苦ではないです。
しかしねぇ‥
我が子と向き合うと、何故か互いにキィィィィーッ(ꐦ‾᷅⚰‾᷄ )となり、全然思うように進みません。
世の中に塾や予備校があるのはその為か!!と、その意義や価値を今更ながら見出す日々‥笑
それにしても、4年生は大変です。
今日は算数で対頂角や同位角、さっ角なんかをやりましたけど、なれるまでは数をこなしていくしかないですね。
そして錯角ではなく、まだ【さっ角】なのが可愛いです(❁´◡`❁)
試行錯誤する娘も、本当にイラつくけど可愛いです☆
大人の課題としましては‥
角の単元はまだいいんですけど、文章題なんかは教えるのが難しい、ということです。
ついつい、解き方が算数ではなく数学になってしまいます(。_。)φ
コテコテの文系桜には、国語や社会の方が教えやすいです。
勉強漬けにはさせたくないけど、最低限の教育は受けさせたいと思うのは、本当に親の勝手だと思います。
娘が頑張ってくれているのは、自分の為が半分‥
そしてもう半分は、きっと私の為です。
そんな健気な娘がたまらなく愛おしい夜(´•ω•̥`)♡
なのにどうして毎日イライラしてしまうんだろう‥
明日はもっと優しいママになれますように☆
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
ブログを始めて1ヶ月ちょっと‥ 思いの外、たくさんの方の目に留めて頂けているようで、本当に感謝しています(≧∇≦) こんな私の半ばどうでもいい日々にお付き合い頂いている訳ですから、せめてもの思いで私に出来ることは‥ 【ブログを毎日更新する!!】 これに尽きると思います...
-
夢を追うことはとても素敵だけれど、現実を見ることはもっと大切だと思う河津桜です☆ 実はうちの弟がその類の人種なんです‥。 劇団に入っていて、本気で舞台俳優を目指しています(´-ι_-`) 年の離れた弟ですので、大学4年を迎える頃には、両親と同じ位の解放感が胸に広がったもの...
-
やっと暖かくなって、桜のピンクがやわらかくきらめくなぁ(*˘︶˘*) と思ったら、真冬の寒さがやってきたりで、服も心もなかなか春にシフトしきれない河津桜です☆ こんばんは〜。 そんな新学期。 我が家の一人娘も小学校最終学年になりました♪♪ 仲良しの男のコに 「お前そ...
0 件のコメント:
コメントを投稿