クリスマスパーティ続きの娘の為に、最近は交換用のプレゼントばかり購入させられている河津桜です(︶﹏︶")
楽しそうなのでいいんですけど♪♪
でも、一人っ子を負い目に感じてしまうのは、こんな時だったりします。
一人なんだから、たくさんのお友達と触れ合える楽しい場に身を置いて欲しいと、つい願ってしまいます。
それはさておき‥
今日は、絵画教室のクリスマスパーティに参加した娘☆
先日やめたばかりなのですが、先生のご厚意で呼んで頂いたのです。
可愛がってくれていたお姉ちゃんに、久しぶりに会えた娘は大喜び♪♪
実はそのお姉ちゃんも一人っ子。
一人っ子と聞くと、親近感と連帯感が瞬時に発生するのは、一人っ子あるあるなのかな〜。
そしてそれは親もまた然りだったりするから、我ながら面白いです。
一人っ子に不安や負い目を感じる一方で、けれども一人っ子に越したことはないとも思う日々(キャパの狭い私に限って、という意味です)。
葛藤の終わりは今の所見えないけれど、例え兄弟を産んでいたとしてもそれは違った形で続いたんだろうし、たらればを口にしても先には進めないとも思うから、やっぱり今は今を大切にして、今を生きることに重きを置いていきたいです。
今日もいまいま言ってしまった河津桜でした(笑)
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
個人情報の利用目的 当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハ ンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合 に利用させてい...
-
目覚めると、カーテンの隙間から薄っすらと光が漏れていて もしや奇跡の晴れ(*°○°*)⁉ そう歓喜の声をあげそうになった ‥いや、あげたかった ‥でも全然あげられる気配ではないと、瞬時に気づいてしまった河津桜です。 2016.10.20のブログ よくよく見ると、ただ...
-
放課後、お友達と近所の図書室に行った娘が‥ 以下娘の言葉です。 「予約していた本を借りたらね、図書室のおばさんが棚を指差して、ここに並んでいる本はリサイクルのものだから、読みたい本があったら自由に持って帰っていいからねって言ったの。それでみんなで見てみたんだけど、私が欲し...
0 件のコメント:
コメントを投稿