先日斜め読みした主婦向け雑誌に「懸賞のすすめ」なる特集があり、そこで説いていた心得の1つとして【応募したことを忘れる!!】というものがありました☆
でもねぇ‥
期待値が高すぎて、忘れるなんて私には出来ない(笑)
そんな貪欲な河津桜さんが出先から戻ると、一枚の封書が。
年の瀬に何かしらね〜と思いながら見てみると‥
おぉ〜!!
クオカード1000円分( *˙0˙*)
そういえば【まずは眼科へ!feel アキビュー キャンペーン】に応募していたのでした。
懸賞ではなく、応募者全員プレゼントだったのですが‥
心得通りちゃんと忘れていた自分を褒めてあげたいような、少し前の発言を叱咤したいような(笑)
いずれにしても、2014年の最後にサプライズプレゼントを頂けたようで嬉しいです(サプライズも何も応募者全員サービスだけど)。
応募者全員といえば‥
子供の頃読んでいた【りぼん】を思い出しますけれど、今でもそういうサービスがあるのですかね〜。
指定された金額の切手を送ると、希望の商品が必ず届くという、子供心にテンションの上がる楽しいサービスでした♪♪
今なら絶対チケットショップで購入した切手を送付するのに(笑)
私が子供の時にもチケットショップがあったらな〜なんて思う大晦日。
さてさて‥
2014年の最後まで脈絡のない話をしてしまいましたが、今年は本当にお世話になりました☆
ブログを始めてまだ半年、いろはも分からない世界で空回りの日々ですが、遊びに来てくださる皆様の優しさに支えられ、なんとか懲りずにくだらない日常を綴ることが出来ました。
来年も【出来るだけ毎日更新!!】を目標に(どんな目標?)頑張ります(o´罒`o)
2015年が皆様にとって幸多き一年となりますように☆
自己紹介
このブログを検索
Translate
人気の投稿
-
個人情報の利用目的 当サイトでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハ ンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合 に利用させてい...
-
目覚めると、カーテンの隙間から薄っすらと光が漏れていて もしや奇跡の晴れ(*°○°*)⁉ そう歓喜の声をあげそうになった ‥いや、あげたかった ‥でも全然あげられる気配ではないと、瞬時に気づいてしまった河津桜です。 2016.10.20のブログ よくよく見ると、ただ...
-
放課後、お友達と近所の図書室に行った娘が‥ 以下娘の言葉です。 「予約していた本を借りたらね、図書室のおばさんが棚を指差して、ここに並んでいる本はリサイクルのものだから、読みたい本があったら自由に持って帰っていいからねって言ったの。それでみんなで見てみたんだけど、私が欲し...
0 件のコメント:
コメントを投稿